2022年11月18日
いきいき365訪問看護ステーションのインスタグラムをご存知ですか?
じつはあるんです(/ω\)キャー
日頃の介入の様子や事務所内での出来事など楽しくお送りいたしております!
ぜひご覧ください(^^)/
フォローしてくださると、とっても嬉しいです!!!!!
https://www.instagram.com/ikiiki365st/

2022年11月18日
いきいき365訪問看護ステーションのインスタグラムをご存知ですか?
じつはあるんです(/ω\)キャー
日頃の介入の様子や事務所内での出来事など楽しくお送りいたしております!
ぜひご覧ください(^^)/
フォローしてくださると、とっても嬉しいです!!!!!
https://www.instagram.com/ikiiki365st/
2022年09月20日
先日、TBS情熱大陸にてKISA2隊密着の様子が放送されました!2回目です(^^)/

KISA2隊は全国に先駆けて京都で結成された新型コロナウイルス感染症専門の訪問診療チームです。
自宅療養中に容体が急変する人たちを救い、医療崩壊を防ぐことが目的です。
“どんな患者も断らず、隔離解除まで診療を続ける”ことを信念に活動しています。
今では北は秋田、南は奄美大島まで!全国にKISA2隊が増えてきました(^^)/
「わたしたちは、まだそこにいるわけではないが、パンデミックの終わりが視野に入っている」
これは先日のWHOのテドロス事務局長の発言です。
2年半以上、波はあるものの流行を続ける新型コロナウイルス感染症。
今月に入り、世界での死者数は流行開始以来最も少なくなりました。
これは出口が見えてきているのでしょうか・・・!?
今後新型コロナウイルス感染症がどのように社会に影響を与えていくかは予想もつきにくい状況ですが、
これからも所長はKISA2隊の一員として、自宅療法の患者さんのもとへ駆けつけ続けます!
終息して“新型コロナウイルス感染症専門訪問診療チームKISA2隊”の役目がなくなる日を目指して・・・!
カテゴリ:お知らせ
2022年01月04日

新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
昨年も引き続きコロナの影響で様々な変化のある1年だったと思います。
当ステーションにおいても感染予防の観点から、事務所が密にならないよう可能な限り滞在人数を少なくしたことで
連絡にお時間を頂戴するなど皆様にご不便をおかけする事もあったかと思います。
顔を合わせない分、スタッフ同士での情報共有は電話連絡などで早急に密に行ってまいりました。
これからも世の中の状況に合わせて、適切な形で情報共有を行って参ります。
今年も引き続きスタッフ一丸となり看護力・リハビリ技能力・介護力・接客力を上げていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2021年10月18日
2021年10月17日放送の情熱大陸にて
新型コロナ訪問診療チーム『KISA2隊(キサツ隊)』に密着した模様が放送されました。
Kyoto Intensive Area Care Unit for SARS-CoV-2対策部隊 = KISA2隊 です。
所長が所属しているチームです!
当ステーションの看護師とPTも少し映りました(^^)/
(分かる人には分かるレベル・・・?笑)
防護服着用で分かりにくいですが、出演シーンを抜粋しました(*´▽`*)
 
  
  
  
 
10月24日までなら見逃し配信が無料で見られますので、
放送を見た方はもう1回!
見逃した方はぜひこの期間中に!
ご覧になってみてくださいね(*´▽`*)
https://dizm.mbs.jp/title/?program=jounetsu&episode=214←クリックで飛べます!
カテゴリ:お知らせ
2021年08月02日
先日、ご利用者様のご希望でサッカー観戦に同行させていただきました(^^)/
大阪のパナソニックスタジアム吹田にて
ガンバ大阪 vs ヴィッセル神戸の試合です。

所長が同行しました(^^)/
移乗の負担が無いよう、車椅子のまま乗れる移動車です。

ご家族そろってのお出掛けです♪
ご利用者様のお目当てはイニエスタ選手。
イニエスタ選手はスペインの超名門FCバルセロナを16年間支えた
超スーパースペシャルな世界を代表するプレーヤーです!
そんな選手が数年前からまさかのJリーグに!!入団当時はものすごいニュースになりました。
そんなイニエスタ選手ですが、数日前の怪我でまさかの欠場(゚Д゚;)
生でプレーを観ることは叶いませんでしたが、
ご利用者様はサッカー観戦自体がお好きなので、残念ではありましたが楽しんでらっしゃいました(^^)/

全体を見渡せる場所でした!新しくできたスタジアムなのでキレイです♪
密も回避できました(´ー`)

ガンバ大阪のホームスタジアムなので、いろいろな記念品やユニフォームが展示されていました。
エムボマ選手のサイン入りユニフォームの前で記念撮影です♪
ご家族様そろって楽しい時間を過ごせたようで良かったです(^^)/
2021年06月17日
出勤すると、デスクに見慣れない箱が・・・!

何だろう?ヘッドホン?と思いましたが・・・
ジャ―――ン!!!!

首にかける扇風機です!
涼しさに、いい笑顔です(*´▽`*)
なんと、訪問に出るスタッフ全員に!
所長からのプレゼントです!!
白とピンクの2色展開です♪

女性陣は恥ずかしいそうなので、お顔はスタンプで動物になっていただきました(*’▽’)笑
クーラーのついていないお部屋やお風呂場での入浴介助など、
夏場の訪問時は汗だくになってしまうことも多く、
なかなか汗が蒸発しない環境だと熱中症のリスクもあります。
ヘッドホンで音楽を聴いてるわけでも、アクセサリーでおしゃれをしてるわけでもありませんので
訪問先で見かけた際は「あぁ、熱中症予防の涼しいやつね」とご理解いただければありがたいですm(_ _)m
まだ梅雨も明けてませんが暑い日が続きますね・・・
首から扇風機ぶらさげて、頑張って夏を乗り切ります!
いつもスタッフの体調を気にかけてくれる所長には本当に感謝です(*´▽`*)
皆様もお体の方ご自愛くださいませ(^_^)
2021年06月08日
新型コロナウイルス感染症により受入病床が逼迫し自宅療養患者が増えた中、
自宅療養患者に対する医療が行き届かず
重症化したり命を落としてしまう方も急増する恐れがありました。
そんな中、今年2月に全国に先駆けて京都府と民間医師による
自宅療養中の新型コロナウイルス感染症患者の訪問診療チームが発足しました。
「自宅療養者」を置き去りにしないための訪問診療専門チームで、
ひとりでも多くの命を救うために往診や在宅医療を充実させるべく、始まったプロジェクトです。
3名の医師と、4ヶ所の訪問看護ステーション、1ヶ所の訪問薬剤師で構成されたチームです。
4ヶ所の訪問看護ステーションのうち1ヶ所が、
当ステーション『いきいき365訪問看護ステーション』で、所長が専属で参加しており、
毎日、何件ものコロナ患者宅を回って、治療に当たっています。

車内で患者情報などを確認します。
容体に合わせ点滴や酸素吸入器なども準備して、
到着すると、車内で頭の先から足の先まで防護服に着替えます。
1件ごとに防護服を脱ぎ着し、患者様のご自宅内でも汚染防止に努めて
コロナウイルスを持ち帰らないように徹底する毎日です。

事務所で所長の顔を見ない日が続いていますが、
それだけ在宅医療を必要としている患者様がいるという事なんですよね。
入院すると24時間の医療体制で安心できる一方、
ご高齢の方は、コロナに関わらず入院すると明らかに体のいろいろな機能が落ちてしまいます。
病院のベッドの上で過ごすより、住み慣れたご自宅で療養する方がいい場合もあり、
しなくてもいい入院はしないほうが高齢者のためでもあります。
自宅療養となった場合『訪問診療』で定期的にサポートをし、状態を診させていただき、
状態悪化で入院が必要であれば、すぐに入院チームに繋ぎます。
このチームが発足し、今日まで高齢の自宅療養者の在宅死は0名です。
このような『行政×医療チーム』の活動が日本全体に広まるといいですよね。
報道番組で特集を組んで放送された映像がありますので、お時間がありましたらぜひご覧ください(^^)
ここをクリックでカンテレNEWSのyoutubeに飛びます。
ここをクリックでMBS NEWSのyoutubeに飛びます。
まだまだ新型コロナウイルスと戦う必要がありますが、
これからも感染症対策をしっかりと徹底して業務にあたらせていただきます。
カテゴリ:お知らせ
2021年04月30日
先日、ご利用者様の「映画が見たい」という希望を叶えるべく
同行させていただきました!
ALSを患っておられる為、介助が必要ではありますが
安全に映画鑑賞を終えれるように、関わりのある事業所が協力し合い、実行できました。
緊急事態宣言前に行けてよかったです。
朝からヘルパーさんが車椅子席のチケットを確保してくださり、
ご利用者様念願の『エヴァンゲリオン』!!
嬉しそうな笑顔が見れました!

(プライバシー配慮の為、お顔にスタンプしてますが、スタンプと同じ素敵な笑顔でした)
闘病中は食べたい事、やりたい事、いろいろなことに制限があり我慢を強いられる場面も多いですが
私達がお手伝いする事で、安全に実現できることであれば何でもチャレンジして頂きたいです。
「次はどこへ行こうかな~♪」とウキウキしてらっしゃいました(^^)v

所長とツーショット!
無事にご帰宅され、良い1日となりました(*´▽`*)
2021年04月13日
こんにちわ(^^)/
前回の続きとなりますが、桜の見納めシリーズです。
こちらは山科川近くの桜です。

理学療法士が付き添い、車椅子で外出です(^^)/
利用者さんの腕の中に大事に抱えられているのはワンちゃんの可愛いぬいぐるみです。
おしゃべり上手なぬいぐるみで、
名前もつけて子供のように孫のようにとても可愛がっておられます(*^-^*)

桜を眺めて、ひと休み~(*´▽`*)
仲良しな2人、後ろから見てもとても微笑ましい素敵なツーショットですよね♪
事務所近くの山科川の堤防は桜並木が立派で毎年とてもきれいです。
来年もまたきれいな桜を見に、お散歩に出かけたいです(^^)